バナナダイエット ― 2008/10/05 13:00
先月、巨漢を売り物するテレビタレントがバナナダイエットで痩せたのを見ました。バナナダイエットは、朝食だけバナナを水といっしょに食べ、食べたあと30分経ったら好きなものをどれだけ食べても良い、という夢のようなダイエット方法だそうです。・・・これは試さない手は無い!と、我が家でも早速試すことになりました。テレビ放映の次の日、近くのスーパーにバナナを買いに行きましたが、すべての店で売り切れ!黒糖、きな粉、ココア、納豆、そして今度はバナナか・・・健康に良いとか手軽にダイエットとか、テレビでやるたびに皆が試しているのでしょうか、今回はバナナが売り切れに・・・。数日後、若干のバナナダイエット落後者が出たのか?バナナが売っていたので購入し、バナナダイエットStart!!今日で13日目ですが、今のところ何も変わりません。果たしてあといく日バナナを食べ続けられる事やら・・・。やっぱり納豆卵飯が食いたい・・・(>_<)
ダッフィー増殖中? ― 2008/10/06 21:39

夏休み、そして先日行ったTDS、TDLでダッフィーのぬいぐるみを抱えたお姉さんがたくさん歩いているのを見ました。どうやらダッフィーが流行っているようです。・・・TDSから遥か彼方にある岩手の会社に居る若者が「ダッフィーが・・・」と話をしているくらいだからきっと流行っているのでしょう・・・。先日のTDS、TDLで見たダッフィー達は、TDSで売っているキャストのコスチュームを着せた人、自作の服を着せた人・・・様々な人がいました。・・・ところで我が家ですが、ダッフンとダフィ子と呼ばれるダッフィーがいます。5月にダッフンが来て少しするとhimakoが「一匹では可哀そう・・・」と言い、夏休み前にはダフィ子が増え(てしまい)ました。・・・ちなみに、ダッフンの鞄の中には小熊がいます。小粒ですがダッフンとダフィ子二匹よりも高いテディーベアーですが・・・(^。^)
エコルの誕生日 ― 2008/10/09 21:54
エコル海に落ちる ― 2008/10/12 19:13
今日は天気が良かったので、沿岸までドライブに出掛けました。宮古からの帰り道、立ち寄った港で旦那は釣れない釣り(?)、himakoはエコルの散歩をしていました。himakoが「釣れる?」と旦那に話しかけた時、突然「ボチャ~ン!!」と音がしました。 「エコルが海に落ちたぁ~(>_<)」・・・himakoの叫び声で後ろを振り向くと4m程下の海面でエコルが泳いで(もがいて?)いるではないか・・・。 垂直な防波堤、どうしたものかなと見ると運良く梯子が有り、梯子を降りるとエコルのすぐ近くまでブロックがつながっているではないか! 早速エコルさんを救出に向かい無事助ける事ができましたが、もしも梯子とブロックがなかったら、と思うと、とても恐ろしくなりました。 ・・・himakoの話では、気がついたらエコルが防波堤の高さ50cm、幅50cmくらいの1段高くなっているところに顔と前足だけでぶら下がっていて、あっというまに落ちたそうです。 ・・・いったい何をしようとしていたのでしょう?ねえ、エコルさん??
エコルさん八幡平に昇る ― 2008/10/13 21:54

今日は天気が良いので八幡平に行きました。車でアスピーテラインを岩手側から登りました。頂上付近にある駐車場の手前3km位のところで渋滞にはまり、1時間かけてやっと駐車場に着きました。登山が大嫌いなhimakoが珍しく「山頂まで登ろう!」と言うので、トラウトガーデンで釣りをする(himakoには言っていなかったが実はそれがメインだった)のを諦め、登山(?)することになりました。・・・エコルにとっては2年前の栗駒岳(登山?)以来の登頂となりました。写真は登頂でご満悦のエコルです。・・・ちなみに駐車場から山頂までは往復3km位、標高差100mでしょうか。(登山と言うには少々ハズカシイ・・・(^.^))
南部せんべい ― 2008/10/16 21:35

岩手に来る前は南部せんべいと聞くと、ピーナッツが入っているか、何も入っていないプレーンな物くらいしか知りませんでした。 写真はhimakoがお友達からもらってきた冷麺の南部せんべいです。ううむ、なかなか美味しいです。
北のホル麺 ― 2008/10/19 18:25

今日はhimakoが出掛けて居ないので、ETC50%割引を利用して高速で水沢にある管理釣り場まで行く事にしました。行く途中、北上金ヶ崎PAで昼食に『北のホル麺』を食べました。・・・美味さと辛さで腹の中が燃えて闘志がみなぎってきました。「さあ、レインボートラウトよ待っていろ!!」
管理釣り場に着いたが・・・ ― 2008/10/19 18:45
水沢の『県南フィッシングガーデン』に着きました。2006年の10月22日以来です。入口にある建物でお金を払おうと車を降りると、管理人のおばちゃんが出てきて「フライかい?・・・夏場、暑くてニジマスが全部死んじゃってねェ~。今は魚を入れていないんだよぉ・・・。ごめんねェ~」・・・ぎょえ~遥々高速飛ばして来たのに!北のホル麺で燃えた闘志をどうしよう・・・(>_<)。・・・と、いう訳で胆沢の『さくら温泉』に行き、露天風呂につかりました。露天風呂から見る空は青く、秋風にバラの香りがして、とても癒されましたぁ。・・・癒されついでに花巻の釣り堀を目指すか!
花巻の管理釣り場に着きましたが・・・ ― 2008/10/19 19:03
花巻の管理釣り場に着きましたが、PM3時近かったのと、フライがバーブレスじゃなかったので車を下りずそのまま方向転換。帰える事にしました。・・・どうも気が治まらない・・・そうだ、ダメもとでバスでも釣ってやろう!ということで、花巻市内にある十二丁目沼に向かいました。 十二丁目沼には観光バスが数台来ていて、高校生と思われる集団が野外研修をしていました。・・・沼にカヌーやボートを浮かべて大騒ぎ!・・・果たして釣れるのか、と期待する自分が情けなかった・・・。
情けない十二丁目沼でのフライフィッシング(1) ― 2008/10/19 19:14

高校生の集団、中学生の大軍に交じりフライ竿を振るのは何となく恥ずかしいので、遠巻きに集団の様子を見ていました。すると高校生集団の数人がミミズでバスやギルを次々に釣り上げているではないか!?・・・。こんなに賑やかな沼なのに、奴らに釣れるなんて~。半分ヤケクソで釣れるもんなら釣ってやれ!と、昨夜巻いた『ビーズヘッドグラブモドキニンフ』(ワームのグラブを真似て適当に巻いたフライ)を付けて投げてみました。「・・・ポチャン」、ここらにはフライでバスを釣ろうとする奴なんて居ないよなぁ、中学生に馬鹿にされているかなあ・・・などと色々考えながら情けない自分を想像していると、おお!!マーカーが動いた、と思ったら一投目で20cm位のバスが釣れちゃいました。
最近のコメント