初七日の法要・・・ ― 2012/03/02 21:09
実家の町内では、告別式のとき、一緒に初七日の法要を行って
しまうのが一般的です。
父の葬儀もそれに習い(父が亡くなって7日目ですが・・・)
初七日法要を行いました。
法要は住職の読経と焼香を行い、10分程度で終了し
次は精進落としです。
先程の斎場の弁当の個数も、これから行う精進落としの料理の数も
すべて葬祭センターの担当さんが見立て、都度手配をしてくれました。
遺族として、喪主として、葬祭センターの担当さんの御陰で
葬儀に集中でき、とっても感謝しています。
しまうのが一般的です。
父の葬儀もそれに習い(父が亡くなって7日目ですが・・・)
初七日法要を行いました。
法要は住職の読経と焼香を行い、10分程度で終了し
次は精進落としです。
先程の斎場の弁当の個数も、これから行う精進落としの料理の数も
すべて葬祭センターの担当さんが見立て、都度手配をしてくれました。
遺族として、喪主として、葬祭センターの担当さんの御陰で
葬儀に集中でき、とっても感謝しています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。